令和7年の夏の俳句大会が5月26・27日に開催されました。主宰以下全国より総勢36名が参加し、京都府及び滋賀県内で吟行後、草津市に宿泊し俳句大会を実施しました。
【吟行地】
平等院(京都府宇治市)
石山寺(滋賀県大津市)
天:式部像青葉に染まる裳唐衣 両角三佐子
地:壁のなき翼廊涼し阿弥陀堂 藤原基子
人:鳳凰の見守る千代や巣立鳥 中丸光世